私たち中野区議会 立憲・国民・ネット・無所属議員団の政策です。
重点事項を中心に、各部・各課に向けた政策実現を図ってまいります。
政策(2023年10月)目次
2022年10月の政策はこちら
2021年11月の政策はこちら
2020年10月の政策はこちら
重点事項
- 区民生活・地域経済の実態を踏まえた物価高対策の実施
- 学齢期の学校給食食材費の公費負担と区立学校給食費の公会計化
- まちづくりに伴い発生する権利床等の活用方針の十分な検討
- 地域包括支援センター体制の拡充
- デジタル地域通貨の導入
- 公共施設の活用を含む一時預かり事業の検討と拡充
- 環境配慮型まちづくりへの具体策の検討
- 西武新宿線(中井~野方駅間)連続立体交差事業の事業施行期間内での確実な実現
- 行政評価制度の在り方再検討
- 中野駅北口喫煙所の速やかな環境の改善及び区内各駅周辺の分煙推進
- DX推進を担うデジタル人材の確保と育成
- レスパイト支援等ケアラー支援の拡充
企画部
- サステナブルな活動に対する賞の設立などSDGsの活用と推進
- 区有施設内のユニバーサルシートの増設と地域偏在の解消
- 官民連携推進のための体制整備
- 区民生活・地域経済の実態を踏まえた物価高対策の実施
- 新地方公会計による財務書類の活用検討
- 債権管理担当による組織を横断した取り組みと滞納処分の強化
- 国や都のモデル事業、大学やシンクタンク等の研究機関の活動、民間企業のCSR等への手挙げを含む税外収入確保
- 各所管におけるDX補助金の獲得推進および企画部での統制
- 行政評価制度の在り方再検討
- 公共施設(特に新設)トイレへのつかまり立ち用おむつ替えスペース又は折り畳み着替え台の設置
- 鍋横区民活動センター移転後の跡施設活用の検討
- 施設の統合・廃止・縮充・遊休スペースの有効活用を踏まえた公共施設マネジメントの推進
- 中野サンプラザ3Dデータの作成と公開(オープンデータ化)
- まちづくりに伴い発生する権利床等の活用方針の十分な検討
- 新たな財政運営の考え方を踏まえた施設整備計画の見直し検討
- 旧新山小学校跡地活用の早期検討
- 明和中(旧四中)隣接都有地の購入検討
- 都市の可視化シミュレーター導入
- 戦略的な広報のための相談体制と仕組みづくり
- 区内飲食店利用チケットを返礼品とした新たなふるさと納税企画の導入
- 区内のリソースを最大限に生かしたふるさと納税の返礼品の検討
- 女性特有の課題に対する包括的支援体制の構築
- 男女共同参画の体制強化と拠点スペースの設置
- 性教育セミナーの実施
- LGBTQに関する相談事業の広報支援強化及び理解促進
総務部
- 職員のデータリテラシー向上の取り組み強化
- 中野駅新北口再開発に伴う権利変換について、最も区民の利益になる手法の検討
- 講演会等のアーカイブ配信の実施
- 民間等との人事交流の拡充
- 職員体制の改善(定数等)
- 財務にかかるDXの推進
- 母子避難所の指定
- 障害者目線の防災施策の拡充
- 感染症対策の徹底とスフィア基準を参考にした避難所環境の整備
- 福祉避難所(障害・妊産婦・幼児向け)の発災当初からの開設
- 若者などの防災意識向上のきっかけとなる防災イベントの実施
- 個別避難支援計画の対象者に難病者・妊産婦などの追加
- 災害時トイレ計画の策定
- 地域防災計画への火山噴火・原子力発電所の事故・太陽フレア発災時の対応、並びにLGBTQ視点での検討追加
- 新庁舎に、専門相談室のほか、士業が連携した相談室の設置
- MS365導入前後の研修及びサポートの充実
- DX推進を担うデジタル人材の確保と育成
- 行政手続きのさらなるオンライン化
- デジタルデバイド解消のための取り組みの強化
- 社会教育施策を統括する担当部署の配置
- (仮称)中野区交通対策条例の策定
- 事故を未然に防ぐためのキックボード、自転車等に対する対策
区民部
- 外国人コミュニティ支援の強化
- やさしい日本語の活用など、外国人住民が利用しやすい公共施設の環境整備
- 区内全域対象の見込み文化財の情報収集とデータベース化
- 文化芸術に関する団体への活動支援
- デジタル地域通貨の導入
- 事業承継に係る伴走型支援体制の強化
- ソーシャルビジネスに対する支援の実施
- スタートアップおよびスタートアップ後の支援体制の再構築
- 商店街キャッシュレス決済の更なる推進
- 指定したモデル商店街への実験的な活性化戦略の検討と実施
- 中小企業のITとDX化の推進の支援
- 商店街活性化のための空き店舗利活用の推進
- 中野区全域の過去や未来がわかるご当地本の発刊
- 中野大好きナカノさんのVtuber化などのPRの多角化
- 行政書士会等が区役所で実施している定期無料相談会での、相談員に対する交通費等の補助
環境部
- 子どもエコリーダー講座の実施
- カーボンオフセット事業の検証
- ゼロカーボンシティ宣言を実効性あるものとするための制度構築(特にまちづくり分野)
- 羽田空港新飛行ルートの固定化回避に向けた国への要請
- 太陽光パネル、蓄電システム、高断熱窓・ドア等設置助成の普及・推進
- 区が主催・共催するイベント等での使い捨てプラスチック製品・容器包装の使用を削減し、繰り返し利用できるものの利用推進
- 雨水浸透ます、雨水貯留タンクへの助成
- 温暖化対策を区民参加で考える気候市民会議の開催
- 民間とも連携した給水スポットの増設
- リサイクル展示室のあり方の見直し
- コンポスト等環境系の実証実験の積極的導入
- 女性も安心して働ける清掃事務所の労働環境整備
- 酷暑の中、外で働く職員への対策としてファンベストの貸与
- 派遣職員の採用のあり方の見直しを含めた定数不足の常態化解消
- ごみと資源の区民に対する窓口のワンストップ化のため、組織体制の見直し
地域支え合い推進部
- 公益活動に係る伴走的支援体制の拡充及び交流拠点整備
- 町会・自治会による掲示板の新設・移設にかかる経費助成の継続と拡充
- 高齢者などがペットを最後まで世話することが出来なくなった時への備えとして、予め地域で防止する仕組みづくり
- ヤングケアラー支援体制の拡充
- ケアラー支援条例の検討
- レスパイト支援等ケアラー支援の拡充
- ひきこもりの支援の拡充
- 協同労働法を踏まえた制度活用支援の検討
- がん患者のためのアピアランスケア支援
- 認知症地域支援推進事業の拡充
- 地域包括支援センター体制の拡充
- (仮称)ケアラー支援マップの作成、普及
- 政策助成制度の見直し
- 重層的支援体制の強化
- 支援や指導が必要な生徒が義務教育終了後も適切にフォローが継続される体制整備
- 妊娠・出産・子育てトータルケア事業におけるオンライン活用の推進
- 父親等の育児参画や仲間づくりを促進する連続講座の拡充
- 産後ケア施設の利用におけるきょうだいの一時預かりに係る支援強化
- 産後家事育児支援の利用上限60時間に向けた拡充
- 多胎児家庭への産後ケア事業の利用回数の更なる拡充
- 誰一人取り残さない、ユニバーサル就労支援体制構築の検討
- 介護人材定着支援の強化
- 介護関連の事務書類の更なる簡素化、効率化、ICT化の推進
- 高齢者のデジタルデバイド解消の推進
- オレンジカフェの支援拡充等認知症対策の強化
- 介護保険で取り扱われている障害児への紙おむつ支給にかかる所得制限撤廃
- 若年性認知症者へのおむつ支給
健康福祉部
- 閉校した区立小中学校の学校開放事業の推進
- 硬式野球ができる環境整備に向けた検討の実施
- 区内多目的運動場の日照や季節に合わせた時間枠の改善
- 区内トップアスリート支援の実施
- 災害時における医療用電源の確保支援の拡充
- 障害の有無に関わらず誰もが気軽に参加できるイベントの開催など、インクルーシブな社会づくりの推進
- 障害者就労継続支援B型事業所の授産品開発支援
- 障害者通所施設のタイムケアの拡充
- 重度障害者等への就労支援の実施
- 障害福祉に係る事業者への人材育成研修事業の拡充
- 社会福祉協議会との人事交流
- 放課後デイサービス施設の拡充
- 障害児の放課後の居場所の拡充
- 合理的配慮の提供義務化に伴う民間事業者の取り組みの推進
- 医療的ケア児のデイサービスの充実
- 青年版放課後等サービスの検討など障害者の青年期への取り組みの充実
- ケースワーカーの負担軽減と現場体制の見直し
- 子宮頸がん検診の受診率向上とHPVワクチン接種率向上に向けた取り組み
- 高齢者を対象とした特定健康診査の受診勧奨の実施
- 55歳から65歳までの区民への成人歯科健診受診券の送付
- 満80歳への歯科健診の実施
- 風疹抗体検査・風疹5期定期予防接種の接種率向上に向けた取り組み
- 就学前ポリオワクチン追加接種(年長児)の公費助成実施
- 3種混合ワクチン追加接種(年長児)の公費助成実施
- 横断的なコロナ後遺症対策の実施
- 感染症流行時における正しい情報提供と対策の徹底
- 飼い主のいない動物対策の拡充・飼育崩壊が起きた動物への対応
都市基盤部
- 魅力ある都市景観の創造に向けた取り組みを推進するための中野区景観計画の策定
- 統合型GISの効果的な活用と利用者へのサポートの充実
- 防災機能の強化に向けた無電柱化の推進
- 中野駅北口喫煙所の速やかな環境の改善及び区内各駅周辺の分煙推進
- 都・区の未活用土地・道路用地を商店街イベントや地域行事などへの活用
- 区立公園における防球ネットスペースの偏在解消
- 中野四季の森公園の遊具設置
- 区立公園におけるトイレのリニューアルを含むバリアフリー化の速やかな実現
- 区立公園における地域偏在を考慮したインクルーシブ遊具の設置
- 平和の森公園ドッグランの利用ルールの見直しと新たなドッグランの整備
- 区立公園の管理コスト適正化及び魅力創出のための民間活力導入と推進
- 東中野駅西口線路沿い桜並木の年2度の除草作業等の実施
- 木造住宅の不燃化・耐震化推進と危険なブロック塀等の撤去等に対する助成制度の利用促進に向けた更なる取り組み
- 1981~2000年の新耐震基準への耐震診断・耐震化支援
- 交通空白・不便地域における公共交通ネットワークの整備
- 区内各駅周辺における鉄道事業者と協力した自転車駐車場の整備
まちづくり推進部
- 環境配慮型まちづくりへの具体策の検討
- 東中野駅東口周辺まちづくりの推進とバリアフリー化の早期実現
- 区内主要駅ホームへのホームドアの整備
- 西武新宿線連続立体交差事業完了までの期間の踏切即効対策の実施(踏切警報時間制御装置の導入、幅員が狭隘な踏切道の拡幅等)
- 西武新宿線野方駅以西における、鉄道連続立体交差事業や都市計画道路整備等と連携を図った各駅周辺まちづくり事業の着実な推進
- 西武新宿線(中井~野方駅間)の鉄道上部空間活用における、基本方針の策定及び地域の意見を取り入れた整備
- 議会の意見を充分に踏まえた中野駅新北口エリア再整備の推進
- 中野駅周辺地区整備期間中の安全で計画的な歩行者動線の確保
- 中野駅周辺エリアマネジメント協議会への区民参加の促進
- 中野三郵便局の復活
- 西武新宿線(中井~野方駅間)連続立体交差事業の事業施行期間内での確実な実現
子ども教育部
- 子どもを性犯罪から守る取り組みの実施
- 給付型奨学金を含む高等教育の修学支援の実施
- 子ども家庭庁創設に伴う子ども政策を前進させるための体制拡充
- 子どもの権利の普及啓発、子どもの権利が具現化される取り組み
- 保育園の待機児童ゼロ後の考え方の検討と定員割れ対策の実施
- 全ての保育園で年一回実地検査を実行する巡回体制の拡充
- 多胎児の加点など、保育所入所選考における点数の見直し
- 認可保育園における支援を要する子どもの11時間保育の実現
- 酸素吸入処置を対象に加えるなど認可保育園における医療的ケアが必要な子どもの保育の更なる充実
- 企業主導型保育園への保護者補助の実施
- 回数や対象の拡大(高校1年生の夏休みまで)など、学習支援事業しいの木塾の拡充
- 不妊治療保険適用外の先進医療に対する助成の上乗せ実施
- ひとり親家庭に対する、居住支援などの支援体制の充実
- ベビーシッター利用支援事業の活用など、病児保育・病後児保育の充実
- 公共施設の活用を含む一時預かり事業の検討と拡充
- 子ども食堂支援の拡充
- 青少年育成地区委員会への支援の拡充
- 児童館運営・整備推進計画の着実な推進
- 常設プレーパークと地域で実施されているプレーパークとの連携体制の構築
- 中高生施設の整備促進
- 自習スペースなど中高生の居場所の拡充
- 若者の挑戦を応援する補助金制度の創設
- 若者政策に係るフォーラムの実施
- 次世代育成委員の配置と職務内容の整理
- 医療的ケア児の学童クラブでの受け入れ
- 小学生の子ども会議の実施
- 児童相談所へのICT活用の拡充
- 里親登録希望者の拡大、児童養護施設・里親を巣立った若者の自立支援など、社会的養護の拡充
- 児童相談所へのICT活用の拡充
- 中野区コミュニティ・スクールの推進
- 区立小中学校再編の検証
- 学習指導要領にない内容を含む、東京都の手引きに沿った包括的性教育の充実
- 急増する不登校状態にある子どもたちの居場所と学びの機会の確保
- 教員や生徒の意見も取り入れた部活動の地域移行の体制整備
- 学校におけるヤングケアラー支援体制の検討
- 小学校外国語科の教員悉皆研修の実施
- 外国籍の子どもの補充学習の充実
- 特別支援教育の充実
- 区採用のスクールカウンセラーの配置
- 学校における体験機会の拡充
- デジタル教材活用を含む学校現場でのICT支援体制の強化
- 学齢期の学校給食食材費の公費負担と区立学校給食費の公会計化
- 区内小中学校における保護者の隠れ教育費の実態調査と補助の充実
- 児童生徒の通学路の安全確保の推進
- 学校支援員の適正な採用
- 学校医の在り方の見直し
- 少人数学習やオンライン学習等、教育環境の着実な整備
- 学校施設整備を適正な時期で進めるための検討の推進
- 当面改築予定のない学校におけるプール時の熱中症対策
- 学校の断熱改修